放射線技師の面接対策プラン!確実に好印象を与える逆質問とは

career-manual-interview-plan 就職・転職

効果的な面接対策にもいろいろとありますが、特に重要視するべきなのが「逆質問」です。

「特にないです」

なんて答えるのは、せっかくの自己PRの機会を逃すことになるのでもったいないです。

本番で自信を持って話せるよう、事前にしっかりと逆質問を準備しておくことが大切です。

なぜ逆質問が重要なのか?

どうして逆質問の準備を入念に行うのかと言うと、それは逆質問のタイミングが唯一、応募者であるこちらが面接のペースを握れる貴重なタイミングだからです。

「特に何もないです。」

というのは、「何もアピールする気がないです」と伝えるようなものなので、避けるべきでしょう。

逆質問では、こちらからガンガン攻めてあなたの熱意を伝え、いかに他のライバルたちよりも採用すべき人間なのかをアピールしなければいけません。

「え、ウチの施設のそんなことまで知ってるの?そんな熱心にウチのこと調べてくれてたのか!」

と面接官に感じてもらうのが重要です。

逆質問を用意するポイント

ここから、僕のとっておきの逆質問の方法をお伝えしますね!

効果的な逆質問をするために、以下の3つの方向性を意識して準備しましょう。

逆質問の3つの方向性
  • ①医療機関・法人そのものについて
  • ②その医療機関の放射線科について
  • ③放射線技師としての待遇・福利厚生について

正直なところ、応募する側である僕たちにとっては、一番興味があって質問したいのは、③の待遇・福利厚生についてだと思います。

聞きたいことだらけですよね。

でも、待遇・福利厚生のことばかり聞いていては、自己中心的な印象を与えてしまいます。

待遇・福利厚生って、結局のところ「自分」のことにしか目が向いてない要素なんです。

実は、3つの方向性に分けて逆質問を用意しておく目的が、ここにあります。

逆質問の3つの方向性の意図
  • ①医療機関について: 組織全体への興味を示す
  • ②放射線科について: 実際に働く職場への関心をアピール
  • ③待遇について: 自分の働きやすさに関する情報収集

例えば①の医療機関について、

こちらの病院では、〇〇の診療に力を入れているとHPで拝見しました。私も〇〇について興味があります。院内で研修や講義などを受ける機会はありますか?

という質問をすれば、あなたが「組織」の方向性に合っている人材であるとアピールできます。

②の放射線科については、

CTやMRI、アンギオなど、さまざまなモダリティがあると思いますが、どのようなローテーションで担当するのでしょうか?

(半年ごとに担当が変わるのか、複数のモダリティを兼任するのか、など)

という質問をすれば、あなたが実際に働くことになる「職場」について関心を持っているとアピールできます。

すでに働いている「未来の同僚」がどのような生活を送っているのかについて、興味を示していることにもなります。

そして、③の福利厚生については、先ほど列挙した中から特に関心があるものをピックアップして質問しましょう。

待遇・福利厚生についてもちゃんと質問することで、あなたがいざ入職してから「こんなはずじゃなかった」という落胆により退職してしまうリスクが低いことをアピールできます。

以上のように、「医療機関そのもの」「放射線科(職場・同僚)」「待遇・福利厚生」についてバランスよく逆質問するのがポイントです。

その医療機関に対して、あなたがいかにピッタリの人材であるのかを余すところなくアピールできるのです!

効果的な逆質問で放射線技師の内定を勝ち取ろう!

以上が、僕がこれまで就職難と言われる放射線技師の面接を1発合格してきた面接の逆質問対策法です。

このような準備をしっかりと行い、面接を成功に導きましょう。

「絶対に内定をとりたい!!」

という強い意志がある方は、僕がこれまで転職を成功させてきたノウハウをまとめた放射線技師の転職&就職 必勝3ステップをぜひご覧ください。

これを実践することで、あなたの内定への道が開けるはずです!