こんにちは、放射線技師の「あき」です。
最近、放射線技師は就職難だという話をよく耳にします。学生の方からも「放射線技師の就職は難しいですか?」という不安の声をたまに聞くことがあります。
結論から言うと、放射線技師が就職できないなんてことはありません。
もちろん、簡単に就職できるわけではありませんが、熱意を持って本気で放射線技師になりたいと思っている人なら、必ずチャンスは巡ってきます。
実際、僕自身も新卒の頃や転職の際に「厳しい時期だ」と言われながらも、ちゃんと就職することができました。この記事では、その理由について詳しくお伝えしていきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
診療放射線技師(30代男性・1児の父)大阪大学卒。総合病院→他職種→企業内健診→健診クリニック。当サイトで現役技師や学生向けのコンテンツを発信。
放射線技師にとって、熱意こそが就職難を突破するカギ
就職活動をする中で、周囲から「放射線技師は就職難だ」と耳にすることがあるかもしれません。
特に学生さんは、
「放射線技師になりたいけど、本当に就職できるの?」
という不安を感じていることでしょう。ですが、僕が強調したいのは、「熱意があれば絶対に大丈夫!」ということです。
まず、採用する側の立場になって考えてみましょう。面接官にとって一番重視するポイントは何だと思いますか?
それは、もちろんスキルや経験も重要ですが、最終的には
「この人は本気で放射線技師として働きたいと思っているかどうか」
が決め手になります。
- 「とりあえず応募しました」「他に選択肢がないから放射線技師を目指しています」
- 「放射線技師になりたくてずっと勉強してきました!」「現場で学びたいことがたくさんあります!」
という人がいたとして、どちらが面接官に良い印象を与えるかは一目瞭然です。
僕がこれまでに見てきた放射線技師の仲間たちも、やはり熱意を持っている人は自然と採用され、現場で活躍しています。
その熱意が採用する側にも伝わり、面接官も「この人なら現場で頑張ってくれるだろう」と期待を寄せるのです。
放射線技師の就職難を乗り越えるためにはスキルと経験が重要
では、どうやってその熱意を伝えるのか?
それにはやはり、スキルと経験を積むことが重要です。
放射線技師としてのスキルや経験は、就職活動を有利に進めるための大きな武器になります。
ただ、現代では、医療現場で実際に経験を積む機会が限られている学生さんも多いですよね。
特にコロナ禍以降、実習が短縮されたり、現場でのアルバイトが難しい状況もあります。
しかし、それでも社会的な経験を積むことは大いにアピール材料になります。
たとえば、医療とは関係ないアルバイトやボランティアでも、自分の力を発揮した経験があれば、それをアピールすることができます。
接客業や事務作業などで培ったコミュニケーション能力やチームワーク、責任感は、放射線技師としても大切なスキルです。
「学生時代はアルバイトで接客をしており、お客様対応を通じてコミュニケーションの大切さを学びました」という経験も、面接で強みとして話すことができます。
医療現場でなくても、社会経験はすべて役に立つということを、忘れないでください。
さらに、病院での実習が少ない場合でも、前向きに取り組んでいた姿勢はアピールできます。
たとえば
- 「限られた実習期間の中で、積極的に技師の方々に質問をして知識を深めました」
- 「一つひとつの手技を丁寧に学び、復習を怠りませんでした」
というエピソードは、放射線技師として成長する意欲を見せる大きなポイントです。
就職が厳しい時期ほど、こうした社会経験や実習での積極性が差別化のポイントになります。
さらに、資格取得や自主学習を通じて知識を深める姿勢を見せることで、面接官に熱意がしっかりと伝わるでしょう。
「放射線技師は就職難」という言葉に惑わされない
ここで一番お伝えしたいのは、「放射線技師 就職難」という言葉に惑わされる必要はないということです。
確かに、時期や地域によって求人が少ないことはありますが、それでも求人がまったくないわけではありません。そして、熱意があり、スキルを磨いた放射線技師は、どの時代でも求められます。
僕が新卒で就職活動をしていた時期も、「今年は就職が厳しい」と周囲からよく聞きました。でも、実際には僕を含め、多くの放射線技師が無事に就職していました。
結果として、多くの病院やクリニックが新人技師を必要としていたのです。
また、一度就職したからといって、そのまま一生同じ職場で働く必要はありません。転職やキャリアチェンジも視野に入れながら、自分に合った働き方を見つけることができます。
就職活動で失敗しても、それはゴールではなく新たなスタート地点です。失敗を恐れず、次に進む姿勢が大切です。
実際に放射線技師として就職した先輩の例
僕の周りには、就職難と言われた時期にも放射線技師として成功した人がたくさんいます。彼らに共通しているのは、やはり「熱意」と「準備」です。
彼らは、就職活動の際にしっかりと自己分析を行い、自分の強みや弱点を理解していました。そして、自分のスキルをアピールする方法を徹底的に練習していました。
例えば、ある友人は、最初の数回は面接で失敗しましたが、その度に自分の失敗点を見つけ出し、次にどう改善するかを考えていました。彼は面接がうまくいかないときも諦めず、最終的には希望する病院に就職できました。
失敗しても、それを学びの機会に変えることで、次の面接に向けて準備を重ねていったのです。彼のように、失敗を恐れずに挑戦する姿勢こそが、結果的に就職成功の鍵になると言えます。
まとめ:情熱があれば放射線技師の就職難は乗り越えられる
放射線技師になりたいという情熱があれば、就職難だという言葉に惑わされる必要はありません。
大切なのは、自分自身の目標に向かって努力を続けることです。スキルを磨き、経験を積み、そして何よりも熱意を持って就職活動に臨めば、必ず道は開けます。
僕自身も、そうやって道を切り開いてきました。そして、あなたもきっと同じように成功できます。この記事が、あなたの就職活動に少しでも役立てば嬉しいです。
「就職難」という言葉に負けず、放射線技師としての情熱を持ち続けてください。頑張ってくださいね!
ここまで読んでくださったあなたは、もしかしたら「面接で失敗したくない」「職場選びで後悔したくない」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
でも安心してください。しっかりと準備をしておけば、失敗を回避することは十分に可能です。
これまで受けてきた面接をすべて合格してきた僕が、その経験から導き出した「転職・就職必勝3ステップ」を実践していただければ、きっとあなたもスムーズに面接に合格できるはずです!
大切なキャリアの選択で後悔しないためにも、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。